インクジェットとDTFプリントの違いとは?メリット・デメリットを徹底比較

オリジナルTシャツや布製品の制作で人気のあるプリント方法に「インクジェットプリント」と「DTFプリント」があります。

どちらも高品質な仕上がりが可能ですが、素材や用途によって向き・不向きがあるのをご存じでしょうか?

本記事ではそれぞれの特徴やメリット・デメリットを比較し、自分の希望とするプリント方法を選ぶためのポイントを解説します。

インクジェットプリントとは?

インクジェットプリントは、高精細でカラフルなデザインを直接生地に印刷できる技術です。速乾性のインクを使用し、複雑なデザインやグラデーションも鮮明に再現します。

詳しくは当社HPのインクジェットプリントについての記事をご確認ください。

メリット

  • フルカラー印刷が可能で写真やイラストも鮮明に再現
  • 生地に馴染むため、柔らかく自然な風合い
  • 小ロット・1枚からでも対応可能

デメリット

  • 濃色生地の場合は前処理が必要
  • ポリエステル素材には不向き
  • 洗濯耐久性はやや劣る

DTFプリントとは?

DTF(Direct to Film)プリントは、衣類などのアイテムにフルカラーデザインを転写する印刷方法です。

インクジェットプリンタを使って特殊フィルムにカラープリント、白インクプリント、その上に熱圧着用の接着剤を加工。フィルムを衣類などに熱圧着転写します。主な特徴は、色鮮やかで高解像度のデザインを作成でき、さまざまな素材に対応できる点です。

詳しくは当社HPのDTFプリントについての記事をご確認ください。

メリット

  • 素材を選ばず、濃色生地やポリエステルにも対応
  • 発色が鮮やかで視認性が高い
  • 耐久性に優れ、剥がれにくい

デメリット

  • インク層が厚いため、風合いがやや硬めになる場合がある
  • 小面積プリントではコストが高くなることもある

インクジェットとDTFの比較表

比較項目インクジェットプリントDTFプリント
適した素材綿100%綿・ポリエステル・ナイロンなど全般
発色写真やグラデーションに強い鮮やかで濃色も得意
耐久性洗濯で徐々に色落ち剥がれにくく高耐久
風合い柔らかく自然やや厚みを感じる場合あり
コスト小ロットに向く小~中ロットに適する

どちらを選ぶべき?

柔らかい着心地や写真を活かしたデザインを重視するなら「インクジェットプリント」
濃色やポリエステル素材・耐久性を重視するなら「DTFプリント」
と使い分けるのがおすすめです。

まとめ

インクジェットプリントとDTFプリントは、それぞれに強みと弱みがあります。
デザイン・素材・用途を考慮して、最適なプリント方法を選ぶことが大切です。

当社ではお客様のご要望に沿った印刷方法をご提案させていただきますので、プリントをご検討されている方は下記よりお問い合わせください。

印刷・加工についてのご相談は、お気軽にご連絡ください。026-217-0797BCS物流センター お客様窓口 受付時間 9:00-18:00 [ 土日・祝日除く ]

お問い合わせ